BootCampつかってみた

外でWinが使えないとたまに困る*1ので、所持する唯一のノートPCであるmacbookにBootCampでWindowsXPSP3を入れてみた。

準備

BootCampアシスタンスでWindowsパーティションを切る。
容量は任意だけどmacからはNTFSパーティションにデータを書き込めない*2(読むだけならできる*3)のでFAT32を使うことにする。
必然にパーティションサイズは32Gまでになるが、アシスタンスには親切にも「32GB割り振る」みたいなボタンがあったのでそれを利用した。

問題発生

パーティションを切るのがなぜか失敗する。メッセージを見ると
「ディスクの修復をしてください」
といった旨が書かれているのでOSXのディスクを引っ張り出してきて修復。
ディスク入れて再起動>キーボードのCおしっぱなし で出てくる画面で作業する。
修復したら特に問題が見つかったというメッセージは出なかったけど、パーティション切りは成功した。

インストール

あとは画面にしたがってWindowsのインストールディスクを入れてインストール。
流石になれた作業なので詰まることはなかった。

インストール完了後、BootCamp用のドライバを追加でインストールする。
OSXのディスクを入れればインストーラが起動するので画面に従う。
ドライバをインストールするまでは半角/全角切り替えをキーボードでできないのでちょっとめんどい。

できあがり

とっても簡単でしたとさ。

*1:唐突にDelphiで開発したくなった時など

*2:らしい

*3:らしい